水戸市・酒門町周辺のランチスポット10選!地元で愛される名店から穴場まで

読者
読者

水戸に行くことになったけれど、どこでランチしたらいいだろう……

水戸にはランチにおすすめな名店が数多くありますよ!

湯澤
湯澤

水戸市は茨城県の県庁所在地で、日本三名園『偕楽園』や、水戸徳川家ゆかりの藩校『弘道館』など、歴史を感じられるスポットが点在します。

少し足を延ばせば、海や山、川といった豊かな自然環境が広がっており、歴史と都市機能、自然が調和されているのが同市の特徴です。

そんな水戸市や酒門町周辺には、地元食材を活かした絶品グルメを提供する名店が多くあります。

この記事では、水戸市・酒門町周辺のランチスポットを10店紹介します。あわせて、水戸市の魅力や暮らし、生活を支える制度についても解説するので、参考にしてください。

目次

水戸市のおすすめランチ5選

水戸市の飲食店

水戸駅周辺は、さまざまなジャンルの飲食店が集まるグルメエリアです。地元産の新鮮食材を活かした料理や、水戸ならではの郷土料理を楽しめるお店が点在しています。

観光で訪れた際はもちろん、日常的にも利用しやすいランチスポットを紹介するので、ぜひ足を運んでみてください!

1.50年以上愛される水戸の名店『とんかつよしえ』

水戸駅から徒歩でおよそ7分の場所にたたずむ『とんかつよしえ』は、半世紀ほどにわたって地元民に愛され続ける老舗店です。

看板メニューの朝セン焼き(チョウセン焼き)は、厳選された豚肉に、彩り豊かなピーマン、にんじん、たまねぎ、ねぎなどの野菜がたっぷりと入った逸品です。

朝セン焼きは素材の旨味を引き出す特製ソースとの相性が抜群で、多くのリピーターがいます。

また、店名を冠するとんかつも見逃せません。サクサクの衣で包まれた厚切りのとんかつは、ボリューム満点でジューシーな肉質が特徴です。

回転が早く長時間並ぶケースは少ないものの、人気店のため、時間に余裕を持って来店するのがおすすめです。

住所茨城県水戸市城南2-7-10
電話番号029-225-1784
ホームページor食べログhttps://tabelog.com/ibaraki/A0801/A080101/8001907/

2.厳選素材を使用したこだわり四川料理『炎神(アグニ)』

『炎神』は、水戸駅南口から徒歩わずか2分、水戸市桜川に位置する本格四川料理店です。

四川料理店で長年修行を積んだ店主が「地産地消」「旬産旬消」を追求し、茨城県産の食材をふんだんに使用した料理を提供しています。

同店の四川料理は単に辛いだけではなく、深い旨みと香りが特徴です。店内にはカウンター席とテーブル席が用意されているので、1人の方でも、グループでも、気軽に利用できます。

炎神は、本格的な四川料理を気軽に楽しみたい方におすすめのお店です。

住所茨城県水戸市桜川2-1-6アイランドビル1F
電話番号029-222-0777
ホームページor食べログhttps://tabelog.com/ibaraki/A0801/A080101/8000134/

3.水戸名物の納豆料理を存分に味わえる『てんまさ』

『てんまさ』は、水戸駅から徒歩5分程度の好立地にある、昭和45年創業の老舗郷土料理店です。

納豆御膳では、納豆大葉揚げ、まぐろ、いか納豆、納豆オムレツなど、水戸名物の納豆をさまざまな角度から堪能できます。

また、茨城の冬の味覚として知られるあんこう鍋を1年中食べられるのも、てんまさの特徴の1つです。

和の雰囲気が漂う店内で、茨城の味覚を存分に味わいたい方はぜひともお立ち寄りください。

住所茨城県水戸市宮町2-2-31三友ビルB1F
電話番号050-5869-7537
ホームページor食べログhttps://tabelog.com/ibaraki/A0801/A080101/8000668/

4.常陸牛100%の旨みと甘みを堪能できるハンバーグ店『タヴェルナハンバーグ』

『タヴェルナハンバーグ』は、水戸駅から車で10分ほどの場所にあるハンバーグ店です。

茨城が誇るブランド牛『常陸牛』を100%使用した『レアレアハンバーグ』は、新鮮な挽きたて肉の旨みと甘みが凝縮され、噛むたびに肉汁があふれ出す絶品です。

また、シーザーサラダやカルボナーラは、スタッフが目の前でチーズをたっぷりと削ってくれるパフォーマンスを楽しめます。

「高級店並みの肉料理を手頃な価格で楽しんでほしい」という店主の思いが隅々まで感じられるタヴェルナハンバーグは、今では県外から足を運ぶファンもいるほどの人気店です。

住所茨城県水戸市見川町1822-66
電話番号029-306-7677
ホームページor食べログhttps://tabelog.com/ibaraki/A0801/A080101/8013150/

5.本格的なスリランカ料理店『コジコジ』

茨城県水戸市にある『コジコジ』は、本格的なスリランカ料理を堪能できる予約優先の人気店です。店内飲食は3部制で、お一人様から家族連れまで温かく迎えてくれます。

看板メニューは、選べるカレーが付いた『スリランカプレート』や、さまざまな味が一度に楽しめる『スペシャルプレート』です。

スパイスとココナッツの酢、椰子の花蜜などで仕上げる体に優しい味わいが特徴です。ベジタリアンメニューにも対応しており、野菜本来の美味しさを引き出した料理も楽しめます。

テイクアウトのスリランカ弁当もあるので自宅でゆっくり食事を楽しみたい方にもおすすめです。

コジコジは駐車場も完備しているので、遠方からでも訪れる価値のあるお店です。

住所茨城県水戸市渡里町2305-6オザワビル2F
電話番号029-353-8620
ホームページor食べログhttps://tabelog.com/ibaraki/A0801/A080101/8014163/

水戸市酒門町のおすすめランチ5選

水戸駅周辺の道路

水戸市酒門町周辺は、水戸市南部に位置し、水戸駅からやや離れているものの、数々の飲食店があります。来店する際は、車やタクシーでのアクセスがおすすめです。

ここでは、ゆったりとした雰囲気の中で食事を楽しみたい方にぴったりのエリア、酒門町周辺のおすすめランチスポットを紹介します。

1.四川の伝統調味料と地元産食材の融合『四川厨房 美 けやき台店』

『四川厨房 美(めい)けやき台店』は、水戸駅南口から車で10分ほどのところに位置する、本格四川料理を味わえる人気店です。

四川省から直接仕入れた調味料と、地元産の食材を融合させた四川料理が楽しめます。

水戸市公設市場での仕入れを中心に、以下のような厳選された食材へのこだわりが注目ポイントです。

『四川厨房 美(めい)けやき台店』の食材へのこだわり
  • 鉾田市の畑で丹精込めて作られた野菜
  • 茨城町の養豚場で生産された『和之家豚』

また、姉妹店として、JR常磐線の勝田駅から徒歩30秒ほどの位置に『ひたちなか市毛店』もあります。

四川厨房 美は、本格的な四川料理と地元の食材の調和を味わいたい方におすすめのお店です。

住所茨城県水戸市酒門町3298-8
電話番号050-5484-3809
ホームページor食べログhttps://mei0292475805mei.gorp.jp/

2.茨城県が誇る銘柄肉の魅力を凝縮『クック・ファン』

『クック・ファン』は、水戸駅南口から車で10分ほどの国道6号沿いにあります。

茨城の常陸牛・雨情の里牛・ローズポーク・筑波山もち豚を中心に、茨城県のおいしいお肉を使用しているのがこだわりです。

とんかつはソースだけでなく、塩や大根おろしとも相性抜群で、肉本来のうまみを複数の味わい方で楽しめます。

とくに『贅沢相盛』は、一度に常陸牛・ローズポーク・筑波山もち豚を楽しめる贅沢な一品です。それぞれの肉の個性を比較しながら食べられるので、肉好きにはたまりません。

また、冷凍とんかつ通販も行っており、お店の味を自宅で手軽に再現できるのも、クック・ファンの魅力の1つです。

住所茨城県水戸市酒門町3298-8
電話番号050-5484-3809
ホームページor食べログhttps://mei0292475805mei.gorp.jp/

3.地元食材を活かしたイタリアン・フレンチの店『il.(イルドット)』

『il.』は、東水戸駅から車で8分ほどのところにある、ヨーロッパ料理のレストランです。ベーカリーや美容院なども併設する複合施設『TRANSIT FOLKS』内に所在しています。

il.は、かつて大きな倉庫として利用されていたスペースをリノベーションした、開放感のある空間が魅力です。

以下をはじめとする、茨城県の食材を活かしたイタリアン・フレンチは、見た目の美しさと味わいの深さを楽しめます。

『il.』が厳選している食材
  • 常陸牛
  • 美明豚
  • 北茨城大津港直送の鮮魚
  • 周辺農家の野菜

il.は、特別な日のランチはもちろん、日常の中の小さな贅沢として訪れたいレストランです。

住所茨城県水戸市酒門町1008-1
電話番号029-303-6818
ホームページor食べログhttps://tabelog.com/ibaraki/A0801/A080101/8024225/

4.手軽にイタリアンを食べたいあなたにピッタリ!『カジュアルイタリアンChop水戸』

以前はフレンチを提供していた『de chop』が、カジュアルなイタリアン『chop 水戸』として生まれ変わりました。

ランチタイムには彩り豊かなサラダ・スープ、ピザ・パスタ、ドリンクが付いたお得なランチセットが楽しめます。

口コミでは、友人同士でシェアしてさまざまな味を堪能する様子や、お誕生日のお祝いなど特別な日の利用にも選ばれていることがうかがえます。

ランチだけではなくディナータイムも営業しており、アラカルトやコースで本格的なイタリア料理を堪能するのもおすすめです。

Chop水戸は、親しい人との食事や、ちょっとしたお祝いにもおすすめの一軒です。

住所茨城県水戸市酒門町3322-1
電話番号050-8887-2244
ホームページor食べログhttps://tabelog.com/ibaraki/A0801/A080101/8027369/

5.ナチュラルで明るい雰囲気の隠れ家カフェ『スプーンカフェ』

『スプーンカフェ』は、東水戸駅から車で10分ほどの静かな住宅街にたたずむカフェレストランです。

店内は白を基調としたナチュラルな雰囲気で統一され、大きな窓から差し込む柔らかな日差しが心地よい開放感を演出しています。

ソースやドレッシングはすべてオーナー自らが手作りにこだわった逸品で、深みと優しい味わいが特徴です。

スプーンカフェは、テーブル間のスペースにゆとりがあり、ゆったりと会話と食事を楽しみたい方や、子ども連れの方におすすめします。

住所茨城県水戸市酒門町3024-5
電話番号029-291-6657
ホームページor食べログhttps://tabelog.com/ibaraki/A0801/A080101/8009486/

水戸市の魅力と暮らし

仙波湖と水戸市

水戸市は、都市機能と自然環境が絶妙に調和した魅力あふれる街です。

市街地には、大型ショッピングモールや水戸芸術館、近代美術館をはじめとする文化施設が充実しています。

一方で、少し足を延ばせば、海や山、川などの豊かな自然に恵まれた環境です。

ここでは、都会の利便性と自然の豊かさの両方を求める方にとって理想的な、水戸市の魅力と暮らしについて紹介します。

基本情報

水戸市は茨城県の県庁所在地として、政治・経済・文化の中心的な役割を担っています。人口は約27万人(令和6年10月1日現在)です。

地名は、海や川の水の出入口を指す「みと」「みなと」から由来しています。那珂川と桜川、千波湖の合流点から「みと」と呼ばれるようになり、それが現在の「水戸」という地名の起源となりました。

また、地域の気候風土を活かした、以下のような特産品があります。

水戸市の特産品
  • 水戸納豆
  • 水戸藩らーめん
  • 常陸牛
  • 提灯
  • 梅酒

水戸市は、茨城県の県庁所在地としての都市機能と、長い歴史、豊かな自然が調和した住みやすい地域です。

特徴

水戸市は、江戸時代から水戸徳川家の城下町として栄えてきた歴史的背景を持ち、現在も、その面影をところどころに感じられます。

特に、日本三名園の1つとして知られる『偕楽園』や、日本遺産に認定された藩校『弘道館』が、歴史を感じられるスポットとして有名です。

毎年2月から3月にかけて開催される『水戸の梅まつり』の時期には、偕楽園・弘道館ともに、多くの観光客で賑わいます。

また、水戸黄門こと徳川光圀公にちなんだ『水戸黄門まつり』も、夏の風物詩として60年以上続く、市を代表するイベントです。

さらに、サッカーのJリーグに所属する『水戸ホーリーホック』や、バスケットボールのBリーグ『茨城ロボッツ』の本拠地にもなっており、スポーツを通じた地域活性化も行っています。

水戸市は、水戸徳川家が築いた歴史ある城下町として、現代まで発展してきた都市です。

アクセス

水戸市は、首都圏からのアクセスが便利な立地です。JR常磐線・JR水郡線・鹿島臨海鉄道大洗鹿島線などが通り、1本で東京駅へアクセスできます。

水戸駅から品川駅まで上野東京ライン・JR常磐線の特急を利用すると約1時間~1時間20分、自動車では東京都内まで約2時間です。

高速バスもあるため、都心へ遊びに行きやすい都市です。

子育て支援

水戸市の子育て支援は、以下の表のとおりです。

名称概要
水戸市子育てまちなか住宅取得補助金15歳未満の子どもがいる家庭を対象に住宅取得を支援
小学校給食費サポート事業学校給食費の1/2を市が負担
中学校給食費の無償化生徒の学校給食費を無償化
小・中学校新入生応援金経済的負担の軽減として支給される応援金
子ども医療福祉費助成制度(マル福制度)医療保険で病院などにかかった場合の一部負担金について公費で助成

水戸市は、経済的な不安を軽減しながら子どもを育てられる環境を整えているため、子育て世代にとって住みやすい都市です。

移住支援制度

水戸市では、移住者の受け入れ体制を強化するために『わくわく茨城生活実現事業』を行っています。

東京23区在住または東京圏の埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県に居住し、23区内に通勤している方が主な対象者です。

単身での移住の場合は最大60万円、世帯は最大100万円が支給され、さらに18歳未満の子どもがいる場合は1人につき最大100万円が加算されます。

移住支援制度を利用することで、移住への経済的なハードルを大きく下げられるため、事前に対象となるか確認しておきましょう。

まとめ:徳川御三家の城下町、水戸市・酒門町で絶品ランチを味わおう

水戸市・酒門町周辺には、絶品グルメを味わえる名店が多く所在しています。茨城県の県庁所在地の水戸市は、都内へのアクセスが良く、地元食材を活かした多彩な料理を堪能できるのが魅力の都市です。

都会の喧騒を離れ、自然豊かで歴史ある水戸市での新生活を検討してみてください。便利さと豊かな自然のバランスが取れた環境で、充実した暮らしが待っているでしょう。

水戸市周辺で集客に悩んでいる店舗や企業のために、ライターやマーケターとして活動する湯澤屋は、オンラインでの無料相談を承っています。

WebマーケティングやWebサイトの運用で悩んでいる方は、お気軽にご相談ください!

投稿者プロフィール

湯澤康洋
湯澤康洋Webライター&ストーリークリエイター
オンライン、オフライン問わずに多くの企業や事業主の集客をサポート。
現在、マーケティング、Web制作、製造業、教育、某国メディア、Web小説の執筆を担当。
5弦ベーシストやレコーディングエンジニアとして音楽活動もしています。

Follow me!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次